ソフトウェア

さまざまなソフトウェアを統合して、より自動化されたワークフローを構築する方法

by Nessan Cleary | 27/05/2024
さまざまなソフトウェアを統合して、より自動化されたワークフローを構築する方法

Nessan Cleary 氏は、近年、先行投資の必要性が減るため、印刷業界では SaaS ソリューションの活用に積極的になっているという傾向について語ります。

現代の印刷ビジネスでは、さまざまなソフトウェア パッケージが蓄積されています。多くの場合、さまざまなベンダーから提供されており、それぞれが特定のタスク範囲向けに設計されています。このソフトウェアは、RIP などの新しいハードウェアに付属している場合もあれば、特定の問題を解決するために購入された場合もあります。秘訣は、これらすべてを統合して、単一の自動化されたワークフローを作成することです。これには必然的にいくらかのコストがかかりますが、自動化が進むと出力が増加し、エラーが減るため、コストに見合うはずです。

さまざまなプロセスを統合する最も明白な方法は、特定の機能を持つように構成できるホット フォルダーを使用することです。Windows または Mac システムでホット フォルダー (スマート フォルダーとも呼ばれる) を設定し、ファイルを特定の印刷キューに送信するなどのアクションを割り当てることができます。そのフォルダーにファイルをドロップすると、アクションがトリガーされます。多くの印刷制作プログラムでは、プログラム専用の機能を持つホット フォルダーを作成することもできます。これはかなり一般的なアプローチで、カラー サーバーから印刷キューにファイルを移動するなどの単純なワークフローに適しています。

ただし、これらのプロセスから異なる結果が得られる場合や、一部のジョブではより複雑な作業が必要になる場合があります。 1 つのオプションは、追加のスクリプトを記述して、さまざまなプログラム間の緊密な統合を実現することです。 ただし、これにはコストがかかり、さまざまなプログラムがアップグレードされ、ワークフローに他の機能が追加されるたびに、統合を維持する必要があります。

特注のソフトウェア開発を必要とせずに、この問題を解決するソリューションは数多くあります。最も一般的なのは、Esko の一部である Enfocus が開発した Switch です。Switch は使いやすく、高度な設定が可能です。ユーザーは、フォルダーとアイコンを空白のキャンバスにドラッグ アンド ドロップし、それらのアイテム間の接続を設定するだけで、独自のワークフローを構築できます。このシステムの鍵となるのは、他のベンダーの既存のソフトウェアをシステムに接続できるようにするプラグインです。これらのプラグインは以前は Configurators と呼ばれていましたが、現在はすべてアプリに変換され、Enfocus Appstore から入手できます。

これは決して新しいシステムではなく、Enfocus は長年にわたり、さまざまなベンダーのほとんどの生産システム向けの膨大なアプリ ライブラリを構築してきました。これには、MIS および Web-to-Print ソリューション、RIP およびデザイン ソフトウェア、プリフライト、カラー管理、面付けなどの生産ツールが含まれます。使用している機器が何であれ、Switch に接続するための対応するアプリが見つかる可能性は高いです。これらのアプリは、多くの場合、サードパーティのソフトウェア開発者によって作成されており、Switch ユーザーはこれらのツールの機能の多くにアクセスして、それらを Switch から直接実行できます。

さらに機能を追加するモジュールも多数用意されています。これには、MIS または Web-to-Print システムを Switch ワークフローに統合し、ジョブ チケット内のメタデータを使用してそのジョブをプロダクション システムにルーティングできるメタデータ モジュールが含まれます。その他のモジュールでは、データベースへの接続や、顧客がブラウザー経由で Switch ワークフローにアクセスできるようにします。また、ユーザーが独自の接続を記述できる Switch スクリプト ツールもありますが、これには当然、ある程度のスクリプトの知識が必要です。


今年は、さまざまな制作プラットフォームを相互に接続する方法という問題を解決するために、クラウドベースのソリューションもいくつか提供されました。基本的に、これらは、クラウド サービスで完全にホストできる統合プラットフォーム サービス (iPaaS) を構築するという、成長傾向に乗ったものです。これにより、利用可能な他のすべての制作ソフトウェアに接続できる中央ハブとして機能できます。iPaaS は SaaS (Software as a Service) の一種であるため、インフラストラクチャやライセンス管理のオーバーヘッドなしで簡単に拡張できます。これにより、短い納期や小ロットの印刷に対する需要の高まりに簡単に対応できます。

ソフトウェアの配布と統合を専門とする Four Pees は、Atomyx という独自のシステムを開発しました。このシステムは 3 つの部分から構成されています。Atomyx Manage はメインのダッシュボードで、印刷サービス プロバイダー内のワークフローと、印刷サービス プロバイダー、印刷購入者、オンライン印刷プラットフォーム間の接続を表示します。シームレスな統合、注文の視覚化、自動化、手動介入機能を提供します。

次に、callas pdfToolbox テクノロジをベースにした Atomyx Prepare があります。これには、プリフライト、カラー変換、ファイル準備などの多くのプリプレス機能が含まれています。最後の部分は Atomyx Layout です。これは、面付けやネスティングなどのレイアウト計画を自動化してメディアの使用を最適化する印刷レイアウト API です。

Atomyx は、ワイド フォーマット、ラベル、パッケージ、商業印刷など、ほとんどの印刷技術に対応します。さらに、管理部分には、e コマース プラットフォームやダイレクト プリント デバイスなどの他のシステムに接続できるプラグインが用意されています。Four Pees と Atomyx のマネージング ディレクターである Tom Peire 氏は、次のように述べています。「当社の目標の 1 つは、印刷の購入者と印刷の販売者、印刷メーカーを結び付けることです。つまり、オンライン印刷プラットフォームとブローカーが、当社の接続リストに載っているということです。また、RIP 開発者やテキスタイル印刷機械メーカーとのつながりも確立し、それらのシステムとの接続方法を検討しています。」

コネクティビティを提供する CoCoCo という新しい企業が参入しています。同社は、現在閉鎖されているハイデルベルグの子会社 Zaikio から成長しました。これもクラウドベースの SaaS アプローチを採用しており、誰が最初に開発したかに関係なく、さまざまなソフトウェアとハードウェア デバイスを接続することを約束しています。これは、連携して動作する 3 つの製品で構成されるモジュール システムです。

システムの中心となるのは CoCore で、MIS、印刷機、仕上げ装置など、他のすべてのシステムに接続します。そのため、ジョブ、遅延、ボトルネックなど、接続されているすべてのシステムの全体的なダッシュボード ビューを提供できます。

実際の接続は、事前設定された統合キットを通じて CoConnect によって処理され、システムと CoCore モジュールの間にデータ リンクが作成されます。CoCore モジュールはクラウドベースであるため、必要に応じて簡単に拡張でき、ハードウェア コストもかかりません。

3 つ目の部分は CoCollab です。これにより、企業は共同作業している他の企業にジョブ データを送信できます。たとえば、ディスプレイの設置を担当する外部の専門家にジョブの詳細を送信できます。また、ジョブが完了したことを確認するために、データを返すこともできます。同様に、ブランドや小売業者は、調達システムから印刷サービス プロバイダーの生産ワークフローに注文を送信できます。

結論として、Switch は実績のあるソリューションですが、iPaaS のコンセプトは比較的新しいものであり、Atomyx と CoCoCo はどちらも他のソフトウェアとの接続を確立するのに時間がかかります。ただし、印刷業界では、先行投資の必要性が減るため、近年 SaaS ソリューションの導入に前向きになっています。いずれにしても、印刷会社はそれぞれ独自の特徴があり、要件と許容できる投資レベルを把握する必要があります。

印刷ソフトウェア自動化など、幅広い分野を網羅した最新のコンテンツをご覧になるには、英語、スペイン語、ドイツ語で提供される FESPA の無料月刊ニュースレター「FESPA World」にご登録ください。

by Nessan Cleary ニュースに戻る

私たちのコミュニティに参加することに興味がありますか?

お近くのFESPA協会またはFESPAダイレクトへの参加について今すぐお問い合わせください

今日お問い合わせ

最近のニュース

オンデマンド印刷における B2B の台頭: パーソナライゼーションをマスターして成長を促進
パーソナライゼーション

オンデマンド印刷における B2B の台頭: パーソナライゼーションをマスターして成長を促進

Rusty Pepper 氏は、オンデマンド印刷における B2B の移行について、成長を促進するパーソナライゼーションの役割に焦点を当てて説明します。同氏は、欧州と米国の市場の違い、グローバル展開における課題、実装を成功させるための戦略について論じます。FESPA 2025 では、自動化、フルフィルメント、市場動向など、専門家が洞察を共有します。

01-04-2025
ファッション、印刷、持続可能性の進化する環境をナビゲートする
衣服の印刷

ファッション、印刷、持続可能性の進化する環境をナビゲートする

このポッドキャストでは、デビー・マッキーガンと、イタリアの高級ブランド 16Arlington の製品責任者であるエイプリル・ホリホームが、エプソン テキスタイル アカデミーでファッションの進化する状況について話し合います。

01-04-2025
受賞者: ジョアン・オルークがエプソン エコストーリーズ テキスタイル チャレンジで優勝し、FESPA 2025 への旅に招待される
テキスタイル印刷

受賞者: ジョアン・オルークがエプソン エコストーリーズ テキスタイル チャレンジで優勝し、FESPA 2025 への旅に招待される

ジョアン・オルークはエプソン エコ ストーリーズ テキスタイル チャレンジで優勝し、エプソン SureColor SC-F100 プリンターと 5 月の FESPA 2025 への旅行を獲得しました。この賞は、持続可能な印刷業界のために新進デザイナーを支援することの重要性を強調しています。これらの「デジタル ネイティブ」は、この分野の将来にとって極めて重要な、イノベーション、持続可能性、技術の進歩を推進します。

31-03-2025
ダイレクトメールにおけるパーソナライゼーションの重要性 - 印刷の力
パーソナライゼーション

ダイレクトメールにおけるパーソナライゼーションの重要性 - 印刷の力

Jubels の CCO、Jeroen van Druenen 氏は、パーソナライズされたダイレクト メール、特に印刷物が、個々の受信者に合わせてコンテンツをカスタマイズすることで、エンゲージメントと ROI を高める仕組みについて説明します。マーケターは、可変データ印刷 (VDP) を使用して、独自のデザインとオファーを作成し、関連性を高めて、より強力な顧客関係を育みます。物理的なメールの実体性と持続的な影響により、パーソナライズの効果はさらに高まります。

27-03-2025