パーソナライゼーション

パーソナライゼーションエクスペリエンスが第3版で復活

by FESPA Staff | 10/03/2025
パーソナライゼーションエクスペリエンスが第3版で復活

パーソナライゼーション エクスペリエンスが第 3 回目を迎え、2025 年 5 月 6 日から 9 日までドイツのメッセ ベルリンで開催されます。このイベントでは、パーソナライゼーション テクノロジーの最新のイノベーションやトレンドを知りたい来場者は、幅広い出展者のイノベーションを探り、思想的リーダーと交流することができます。

このイベントは、プリンター、OEM、ソフトウェア プロバイダーを利用してパーソナライゼーションを活用し、ビジネスと製品の提供を強化したいと考えているブランド オーナー、小売業者、マーケティング担当者、代理店をつなぐことを目的としています。

今年のイベントは、デジタル印刷パーソナライゼーションの最新イノベーションを紹介する展示会、スマートファクトリーをホストするスマートハブ、毎日セッションが行われるスマートハブカンファレンスの 3 つの要素で構成されています。

パーソナライゼーション エクスペリエンス専用の展示スペースでは、カスタマイズの最新イノベーションを間近で直接見ることができます。パーソナライゼーション エクスペリエンスの出展者としては、Antigro Designer、Konfigear、ip.labs、Printess、Printbox などが確定しています。


来場者は、FESPA Global Print Expo の 8 つのホールすべてで、3M Deutschland GmbH、Adobe Inc、Agfa NV、Berger Textiles、Brother Internationale、ColorGATE、Drytac Europe Ltd、Durst、EFI、Enfocus、Epson、Georg+Otto Friedrich GmbH、Inkcups、Kongsberg Precision Cutting Systems、Metamark、Orange Tree Garments、PrintFactory、 Rolandなどの出展者から、デジタル印刷とテキスタイル製造業者およびサプライヤーの両方による豊富なパーソナライゼーション ソリューションもご覧いただけます。

展示スペースに加えて、パーソナライゼーション エクスペリエンスでは、スマート ファクトリーとスマート ハブ カンファレンスで構成される新しい機能であるスマート ハブも提供されます。スマート ファクトリーは、スマートでインテリジェントな製造をライブで紹介する、展示フロアの専用エリアです。この機能では、衣服装飾、アパレル製造、室内装飾のさまざまなベンダーや専門家による最新のオンデマンド テクノロジーにスポットライトを当て、集中ツアーを通じてパーソナライゼーションが提供する多数のビジネス チャンスを来場者に紹介します。たとえば、パーソナライゼーションが PSP のビジネスにどのように付加価値をもたらすかなどです。


専用の SmartHubカンファレンスは毎日開催され、AI、自動化、持続可能性などのトピックやトレンド、パーソナライゼーション エクスペリエンスに関する実際の顧客事例などを取り上げます。現在までに確定している講演者には、 Cloudprinter、EFI、Jubels、McGrew Group、Nutshell Creative、Printerpix、Printfab fabisimo.com、XMPie、Your Surprise の代表者が含まれます。カンファレンスの全プログラムは 3 月下旬に発表されます。

FESPA のマーケティングおよびイベント責任者であるダンカン・マコーワン氏は次のようにコメントしています。「パーソナライゼーション エクスペリエンスが 3 年目を迎えて戻ってくることを嬉しく思います。過去 2 回のイベントの成功は、この種のイベントに対する要望を裏付けるものです。出展スペース、インタラクティブ機能、カンファレンス プログラムの組み合わせにより、パーソナライゼーションの利点を探求したいすべての訪問者が満足できるものとなっています。専用イベントだけでなく、Global Print Expo の出展者の多くがパーソナライゼーション ソリューションも展示しており、特殊印刷業界におけるカスタマイズの需要が高まっていることがうかがえます。」

Personalisation Experience 2025 の詳細と訪問登録については、 www.personalisationexperience.comをご覧ください。4 月 8 日までに登録すると、登録時にコード PEXM501 を使用すると 30 ユーロ割引になります。

by FESPA Staff ニュースに戻る

私たちのコミュニティに参加することに興味がありますか?

お近くのFESPA協会またはFESPAダイレクトへの参加について今すぐお問い合わせください

今日お問い合わせ

最近のニュース

AI は大判印刷にどのような革命を起こすのでしょうか?
AI

AI は大判印刷にどのような革命を起こすのでしょうか?

ネッサン・クリアリー氏は、印刷におけるAIがデータパターンマッチングに依存し、既に大判印刷業者向けのソフトウェアを強化していることについて論じています。彼は、これによりワークフロー計画、ジョブキュー管理、色補正、画像アップスケーリング、センサーやビジョンシステムによる予知保全などへのAIの統合が進み、最終的には業務の効率化と柔軟性の向上が実現すると予測しています。

24-04-2025
FESPAのイベントが、ビジョナリーが集う理想的な場である理由とは?EFKAのハロルド・クラレン氏に聞く
サイネージ

FESPAのイベントが、ビジョナリーが集う理想的な場である理由とは?EFKAのハロルド・クラレン氏に聞く

EFKAの国際営業マネージャー、ハロルド・クラレン氏に、印刷業界における先見の明を持つ人々について話を聞きました。クラレン氏は、FESPAのイベントが先見の明を持つ人々が出会う理想的な場である理由を語ります。

23-04-2025
FESPAのイベントが、ビジョナリーが集う理想的な場である理由とは?EFKAのハロルド・クラレン氏に聞く
NSELED、European Sign Expo 2025でイノベーションと変革を展示
Digital Signage

NSELED、European Sign Expo 2025でイノベーションと変革を展示

大手LEDディスプレイ技術プロバイダーNSE傘下のNSELED Europeは、European Sign Expo 2025のブースで来場者をお迎えします。イベントに先立ち、NSELED Europeの最高経営責任者であるダニエレ・ロッカ氏に、同イベントの公式「デジタルスクリーンパートナー」として同社に期待されることについてお話を伺いました。

22-04-2025
印刷の未来がパーソナルになる理由とそれがビジネスにもたらす意味
パーソナライゼーション

印刷の未来がパーソナルになる理由とそれがビジネスにもたらす意味

GelatoのCMO、ミンナ・フィリップソン氏は、カスタマイズ、ローカライズ、オンデマンド製品への需要によって推進される、印刷の未来がパーソナルなものになる理由について語ります。企業は、業務を効率化するためのソフトウェアを活用し、顧客中心のブランドを構築することで、適応していく必要があります。パーソナライゼーションは人と人との繋がりの鍵であり、変化する市場で生き残るためには、感情に訴えるストーリーテリングと柔軟なオペレーションが不可欠です。

22-04-2025